VimIy微民网,让世界倾听微民的声音! 设为首页 | 加入收藏 | 网站地图
当前位置:主页 > 大杂烩 >

[鬼子的心思你别猜之]日本网民讨论--印度经济比中国更有前途

整理时间:2012-12-01 11:40 来源:www.vimiy.com 作者:编辑 点击:

【楼主】蜡烛西2012-11-30 11:01
» 原创翻译:龙腾网 翻译:真麻烦了 转载请注明出处本贴论坛地址:インドの製造業の競争力が今後5年間で現在の世界4位から2位に浮上する見通しであることが分かった。会計事務所デロイト?トウシュ?トーマツが各国の製造業の競争力について、現状と今後の見通しを報告書にまとめた。デロイトは'今後も技術革新を通じた競争力の強化が各国の政治家や企業経営者、社会全体の共通の関心事となる'と指摘。背景として、活力と不安定さが表裏一体となったインドの現状や中国の成長鈍化、米国の国力低下、欧州経済の不振、長引く日本の低迷などを挙げた。デロイトが発表した2012年版の製造業の国別競争力ランキングでは1位が中国、2位がドイツ、米国は3位となった。以下4位がインド、5位が韓国、6位は台湾、7位がカナダ、8位がブラジル、9位はシンガポール、日本は10位だった。先進国と途上国が5カ国ずつを分け合う結果となった。5年後の順位についてデロイトは中国が引き続き首位の座を堅持すると予測。ブラジルが今年の8位から3位に浮上し、ベトナムが新たにトップ10入りするとの見通しを示した。11/25/2012.印度制造业竞争力前景看涨,将在未来五年内由现在的世界第四位提升到第二位。会计师事务所德勤所做的---各国制造业竞争力,现状和未来的预测性报告。德勤指出:未来通过技术革新以提升竞争力,成为包括各国的政治家和企业经营者等社会全体的共识。。。同时将兼具活力与不安定因素为一体的印度和经济发展减速的中国、国力逐渐衰弱的美国、经济不振的欧洲和经济低迷中的日本作为背景而一一列举。按照德勤发表的2012年世界制造业各国竞争力排名--第一位是中国、其次德国、第三美国。。。印度排第四、韩国第五、台湾老六、随后加拿大、巴西、新加坡,日本则排在第十位。前十名中,发达国家和发展中国家各占五个。而五年后的排位呢,德勤预测---中国仍将居首,巴西则由现在的第八位跃升到第三;越南则作为新成员,由圈外挤进排名TOP10。评论翻译:原创翻译:龙腾网 翻译:真麻烦了 转载请注明出处本贴论坛地址:日本网民评论古代アーリア人の血をひくインド人は優秀だからな。日本とインドで中国をサンドイッチ(牽制)すべき。继承了古代雅利安人血统的印度人很优秀啊。。。日本和印度应该联手牵制中国。インドは、モラルとマナーのある成長を。そうすれば中国以上に安定した発展を遂げるでしょう。印度人的道德和礼仪能够提高的话,那样就可以实现比中国更稳定的经济发展了吧。インフラ整備が進めばもっと発展するんじゃないかな。インドの人は論理思考が強いし優秀な人も多い。中国は一人っ子政策の影響が15年後くらいには出てくるし、その頃にはインドが中国を抜いていると思う。要是把基础设施搞好的话,印度的发展能够更上一层楼不是吗?印度人的逻辑思维能力很强,优秀的人才多多。中国的独生子女政策造成的负面影响,大概再过15年就要显现了。预计到那个时候印度可以超越中国了。輸出低迷が問題なのは確かだが、さらに深刻なのは輸出製品を作っているのが大半外資という点。自国資本中心の先進国とは事情が全く違う。中国は第2の日本では絶対にない。外資はしょせん仮住まい。うまみが無くなれば逃げる。今年はチャイナリスクがたっぷり証明されたからな。今後良くなることはまずないよ。(中国)出口不振的问题是明摆着的,但更要命的是,中国出口产品多是由在华的外资企业生产的。这与以本国资本为主的发达国家有根本的区别-- 中国决对不会成为第二个日本的。外资总归是趋利的,当他们在一个地方无法赚大钱的时候就会转移了。。。今年的中国风险已经充分证明了这一点,中国的好日子已经到头了。GDP国民所得×人口だ。中国出は政府の支持で国民所得は決められる。このために容易にGDPの成長率を設定可能だ。通常国では、国民所得の上昇は製品価格に跳ね返る。このために内需や外需が減少する。さらに、為替が高くなり、インフレと貿易の減少を引き起こす。これが、国民所得の上昇に歯止めを掛ける。しかし、中国では為替介入で人民元高を押さえ、政府支援で貿易量を増加させる。さらに公共投資て内需拡大を図る。これが10%越えのGDP上昇を続けてきた原理だ。ここに来て貿易の伸び悩みが顕著になった。さらに、貧富の差と社会保障の不備により庶民の購買力も陰りが見え始めている。このために内需の伸び率も頭打ちだ。GDP=国民人均收入X人口数中国呢!国民收入由政府来操控。因此,GDP的增长率很容易被操纵。在正常国家,国民收入提高的同时会推高该国产品价格。随之造成内需和外需的降低。而且,汇率提升,引起通胀同时造成外贸的降低。这样反过来限制了国民收入的提升。但中国呢,以干预汇率的方式来一直人民币汇率的提升。通过行政手段来增加外贸出口。而且通过公共投资的方式来人为拉升内需。这就是中国能够保持10%GDP年增长率的原因。这么一来,外贸增加的同时问题就越明显。而且因为贫富差距和社会保障的不完备,对老百姓的购买力开始造成负面影响。这样,内需的增长也就到头了。中国も貿易赤字で悩んでいる。すでにエネルギー資源は輸入依存。オフショアも高騰する人件費と内需拡大で終わりつつある。工業製品も農作物の輸出も限られている。しばらくは内陸部の開発で成長モデルを維持できそうだが、地方都市のバブル化は速い。建築ラッシュだが、多くは投機(金持ちが何件もマンションを持っている)目的。内需の飽和も意外と早いかも。ユニクロなんかまじにやばいと思う。中国がコケたらすっとびかねないよ。グローバル化というが、中国以外ではあんまり成功していない。中国也为赤字烦恼呢!已经是一个能源纯输入国家了,工资成本不断提高同时内需增长也停顿了。工业制品和农产品的输出也停滞了。暂时就靠建设内陆地区的模式来维持增长。二三线城市的经济泡沫化加剧。。。虽然房地产火爆,但其中多是投机性的(有钱人购买多套房产,用于投机),内需的饱和也太快了吧。看样子优衣库之类的真的危险了(优衣库前段扩大在华投资),中国经济很有可能突然进入长期休克的状态。所谓全球化---远离中国成功机率更大欧中国は本当にやばくなってくる、大体今までの年率8パーセント成長も嘘だし、俺の若い頃日本はバブル景気に沸いてた年率7.5パーセント成長だったそうだ。大学卒は就職先選り取り緑で、一流大学の生徒などは内定企業からほかの会社に移られないよう研修と言う名のハワイ旅行などで拘束されていた。年率成長8パーセントで新卒就職率70パーセントとかありえない。現在中国は、見せ掛けの成長率を維持するため過剰なインフラ投資に莫大な費用を掛けているらしいが、使われる当てのない高級住宅地やマンション、乗客のいない新幹線は最後はどうなるのか。楽しみではある。廃墟マニア垂涎の国、中国W中国は実は眠れる獅子じゃなくて実はただの豚なんでね?マスコミが中国脅威論ばっかり流してたから洗脳されただけでただ感情で動くだけで実はたいした戦略もないおまけに幹部は崩壊予想して家族も資産も海外に逃がしてるしもう崩壊する事考えてる中国の将軍は金豚みたいな毛沢東の息子とか能無しみたいなのだし実は弱いんじゃね?中国本质不是睡着的狮子,要说是猪还差不多?媒体以前总是宣传什么中国威胁论,把大家都给洗脑了,实际上中国仅能做一些唬人的事情,真正的国家未来发展战略却根本没有。而且中国自己的干部都做着本国即将崩溃的考量--家人也好财产也罢,都急着往国外转移呢。中国军队的将军们都是些爱财如命的无能之辈,就像毛的儿子那个样子PLA很弱不是吗?-----------蓝色那一段挺有意思
作者:最期之詩2012-11-30 11:02
看到你们这样我就放心了系列
作者:hzl00792012-11-30 11:02
看完之后,我又放心了。
作者:幻彩极光2012-11-30 11:03
作者:Von·Wilder2012-11-30 11:10
太好了,日本如果找印度做队友就笑疯了
作者:nanvy2012-11-30 11:11
我觉得说的很多中国问题还是很对 比如内需增长不起来,确实房价压力下的年轻人,很少有多余的钱出来消费改动
作者:GIN·YOKO2012-11-30 11:11
现在的印度人还是古代雅利安人后裔?打个问号
作者:火苗儿2012-11-30 11:13
安心了~~~只要继续保持这自我良好的感觉就好了
作者:千古明君嬴渠梁2012-11-30 11:13
不想再看见龙腾的东西了…日本可不是只有宅男。
作者:a3572576952012-11-30 11:14
这么弱的中国 求占领啊
作者:suzuran二号机2012-11-30 11:14
古代アーリア人の血をひくインド人は優秀だからな。日本とインドで中国をサンドイッチ(牽制)すべき。继承了古代雅利安人血统的印度人很优秀啊。。。日本和印度应该联手牵制中国。三哥要是真的和他们合作了,估计过不了多久日本人就要跪着求三哥解约
作者:蜡烛西2012-11-30 11:14
印度人和意大利人比起来怎么样?

关于网站 | 网站声明 | 用户反馈 | 合作伙伴 | 联系我们
Copyright © 2012年2月8日