【楼主】真让人捉鸡2012-12-12 11:07
» 原创翻译:龙腾网 www.ltaaa.com 翻译:真麻烦了 转载请注明出处本帖论坛地址:前田敦子はキリストではない~日本製造業の正当なる後継者AKB48 日本製造業の後継者はAKB48に他ならない。カイゼンを徹底し、顧客第一主義を貫く商品づくりの2点において、モノづくりとAKB4 8は奇妙な合致を見せる。AKB48に未来を感じることは、日本に未来を感じることだ。 ?AKB48~日本製造業の正当な後継者 2012年6月に実施された第4回AKB総選挙では総投票総数は138万票にいたった。第1回の総選挙が5万票だったのにくらべて 、わずかの期間で27倍ほどに拡大している。みんながテレビ中継に釘付けになったこのイベントは、たしかに国民的イベントといえるほ どに成長した。また、先日発表された2012年の上半期のオリコンチャートはAKBとその姉妹グループで塗りつくされた。 このモンスターグループのヒット要因はなんだったのか。 これまで、AKBの躍進理由がさまざまな観点から説明されてきた。もちろん、楽曲の良さ、メンバー一人ひとりのキャラ、'会いに行 けるアイドル'というコンセプト抜きには語れない。しかし、説明される要因のどれもが、決定的なものではない。もし何か一つの要因 だけによるものであれば、他のアイドルグループが真似して、あっというまに人気を博しているはずだ。2005年に結成され、2006年からライブを本格化したAKB48だったが、ときにメンバーの数のほうが観客よりも多いこともあっ た。そんなときにも秋元康さんは自ら会場に出向き、ファンの一人ひとりに、よりよくするための改善点を訊いてまわった。また、AK Bのスタッフは、ファンが集うファミリーレストランに出かけ、既存のファンを少しでも楽しませることのできる方法論を模索していっ た。もちろんクレームも入ってくる。それをおなじく一つひとつ解消していった。秋元康さんの発明は'カイゼン''顧客志向'が製造 業だけではなく、アイドル生産にも応用したことだった、と私は思う。 日本製造業の代表選手である自動車メーカーは、生産システムや 商品を一つひとつ顧客に合わせて変化させていった。私が自動車メーカーに勤務していた経験からいえば、お客のどんな小さな苦情もす べて解消するように検討する。使い勝手、乗り心地、デザイン、そして販売員の態度にいたるまで、次世代商品の開発や店舗運営に反映 していく。その'カイゼン''顧客志向'の徹底さは、異常とも思えるほどだ。 かつて日本の製造業が優れていた理由は、何か特定のプロセスにあったのではない。それぞれのプロセスが他国とくらべて1%だけでも 2%だけでも優れていた。それが積み重なることで大いなる優位性につながっていったのだ。 ?お客の声、得票数、無思想 メンバー一人ひとりの顧客志向も凄い。指原莉乃さんはファンを楽しませるために、一日でブログを100回も更新して3500万ビュ ーを達成した。他のメンバーもGoogle+では過剰なほどに書き込んでいる。ライブにいけば、彼女たちの一生懸命さに、多くのフ ァンが満足して帰宅する。握手会では手が腫れても頑張り続ける。ファンを差し置いて特定男性と恋愛することは禁止だ(ちなみに、日 本製造業が採用したケイレツ発注とは、ケイレツ企業に自社グループだけへの愛を誓わせるものだった。恋愛禁止、グループへの忠誠、 ファンこそ恋人、というAKBはかつての日本型製造業にそっくりではないか)。 すべてはファンのため。'顧客志向'が貫徹している。 お客の声を優先することは、徹底した無思想に支えられている。自分たちの考えではなく、お客こそが正しいとする無思想。少人数のお 客にだけ売れるこだわりではなく、多数に売れることこそが正義なのだ。'ヒットはすべて正しい'のである。その意味で、AKB総選 挙は、センターを人気投票だけで選抜する徹底した、そして優れた無思想システムだった。 自動車は歴史をへて、単なる移動手段から嗜好品になった。機能だけを追い求めるだけではだめで、移ろいやすい消費者の心をつかむ必 要がある。そして、それは自動車だけではない。他の商品も同じだ。 かつてのソニーやパナソニックやホンダは、創業者がミカン箱の上に立ち、自社を世界的な企業にしてみせると社員の前でスピーチし、 苦労と努力を重ねながら夢を実現させていった、ある種の'物語'をもっている。彼ら創業者(井深大氏?盛田昭夫氏、松下幸之助氏、 本田宗一郎氏)は、自社商品以上に有名だ。商品が嗜好品になるにつれ、お客が商品を選ぶ際に重視するのは、この'物語'になってい く。 おそらく、AKB48の総選挙を見て泣いた人がいるとすれば、彼女たち一人ひとりの'物語'に共感したからだろう。人びとの関心は、 企業を作り世界に羽ばたいた起業家物語から、アイドルの立身出世物語に移ってきた。AKBは楽曲とライブを売りにしているのではな い。メンバーの人生を販売しているのである。 ソニー創業者の井深大氏?盛田昭夫氏のスピーチに感銘を受けたのが、アップルのスティーブ?ジョブズで、彼はプレゼンの名手となっ た。本場日本では、AKB48がスピーチの巧みさを受け継いだ。AKB総選挙を見てもわかるとおり、彼女たち並みにスピーチがうまい ひとたちを探すほうが難しい。 私がAKB48を'日本製造業の正当な後継者'と呼ぶのは、こういった類似性がある。 え、そんなにAKBが製造業に似ているんなら、日本的製造業のもう一つの特徴である'年功序列'はどうかって? 調べてみた。第3回AKB総選挙での結果だ。 ?メディア選抜(上位12人):平均年齢20.0歳 ?選抜メンバー(上位21人):平均年齢19.5歳 ?アンダーガールズ(22~40位):平均年齢18.4歳 マジかよ。 製造業とおなじく、'年功序列'なのか。 次に第4回AKB総選挙での結果だ。 ?選抜メンバー(上位16人):平均年齢20.5歳 ?アンダーガールズ(17~32位):平均年齢19.9歳 ?ネクストガールズ(33~48位):平均年齢18.6歳 ?フューチャーガールズ(49~64位):平均年齢18.4歳 マジかよ。 これも'年功序列'だ(篠田麻里子様が平均年齢を上げていると疑うひともいるだろうが、麻里子様を覗いても選抜メンバーの平均年齢 は20.1歳だ)。 もちろんこの結果は、何年にもわたってファンに尽力してきたメンバーが支持されていると当然の結果を示すにすぎない。しかし、カイ ゼンを重ねて結果を出すことは、製造業の手法にそっくりではないか。 やはりここで私はAKBと製造業の類似性について心奪われる。 え、あれだけAKBは人気なのに、各メンバーの年収が低いという噂があるって? だから、それも親近感が湧くじゃないか。製造業の従業員給料はあれだけ安いんだから。 前田敦子不是救世主,日本制造业名正言顺的继承者--AKB48能够担当日本制造业后继者的只有AKB48,再无其它。就彻底的改良主义、将顾客需求彻底贯彻到商品的研发制造中---从这两点来讲,制造业和AKB48有奇妙的异曲同工之处。AKB中感知未来,就是在感知日本的未来。AKB48~~ 日本制造业的正当继承者2012年6月中进行的第四次AKB48总选上,投票总数有138万票。如果和第一次总选举的5万票相比的话,仅在很短时间内就膨胀了差不多27倍。所有的人都紧盯电视转播,以此来了解该活动的进行情况,由此可以说,这个活动愈发成为日本的全民性活动了。同时2012年上半年Oricon榜单上,密密麻麻排满了AKB和其姐妹团体的名字。这个怪物集团风靡日本的原因是什么呢? 就现在为止,AKB流行的理由千千万--当然喽,该组合的歌曲好、每一个成员都个性鲜明、“可以和宅男粉丝面对面地偶像”这样的定位是很重要的。但这些其实都不是最关键的。你想想如果真是这样的话,假设其他某某偶像团体将其中一个学了去,不也立马会红起来了吗!AKB48于2005年组团成立,2006年开始进行小剧场公演。当时舞台上表演的成员数量甚至比台下观看的宅男粉丝还要多。那个时候秋元康亲自来到小剧场,向粉丝挨个咨询“AKB如何改善才能让你们更满意”。同时AKB的内部工作人员也来到粉丝常去的主题餐厅了解情况,逐渐摸索如何让已有粉丝感觉更爽的方法和手段。当然其中也有一些问题,但也一样被逐一解决掉了。我觉得秋元康的发明就是---将“改良主义”“顾客需求”这些之前仅限于制造业的原则运用到了偶像产业上。就说日本制造业中的标志性产业轿车制造,无论制造系统或者商品本身都一个个的围绕着顾客的需求而变化着,以我本人在轿车生产企业工作的的经验而言,哪怕客户很小的不满,我们都要想办法加以解决。从方便的使用、乘坐的感觉、设计到销售人员的态度,找出上述环节中的问题,相对的解决方案都在下一代产品和专营店的运作方式上有所反映。一切的一切都围绕着“不断改进”和“顾客需求”运转,甚至到了不可思议的地步。早年日本制造业领先全球的理由就是---这样做难道不是更好吗,这么做可能比外国竞争对手仅仅好个1%~2%,但也可以积小好为大好不是吗。顾客的声音/ 得票数和压制个人思想队伍中的成员,哪怕一个人的亲近顾客行为也很有用。指原莉乃为了取悦自己的粉丝,一天之内将自己的个人博客更新了一百条,结果吸引了3500万人次的浏览量。其她成员也在Google+上不停的耕耘着。这些女孩子在演唱会上也拼命的努力着,要让粉丝尽兴后再回家。在AKB的握手会上,哪怕手都被握肿了也要坚持下去。团体成员不考虑粉丝的心情,与特定男性恋爱什么的也是被坚决禁止的。(顺便提一下,制造业有上下游产业链之分,各个企业合作才能出成品;但各个企业里,员工只忠诚自己工作的企业。恋爱禁止、效忠自己所在的团体,作宅男粉丝的大众情人。AKB这一切的一切,都和早年的日本企业一模一样的说)为自己的撸管男粉丝们而生,彻底贯彻了“顾客是上帝”的原则。偶像作的一切都是为了宅男粉丝,抛弃自己心中的“个人思想”。做到心中无我的境界,顾客永远是正确的,不满足于少数客人,而是要尽量获得更多客人的喜爱,“客人要越多才越好”。这个意义上说,AKB的总选举,团体核心成员全靠粉丝投票来决定,很棒的无思想体系哦。追溯汽车的发展历史,从单纯的交通工具到个人奢侈品,仅仅追求车辆性能如何如何是远远不够的,消费者的心是飘忽不定的,所以了解消费者的想法是必不可少的。要知道你卖的不仅仅是一辆汽车,这个道理也适用于其他商品。早年的索尼和松下还有本田,当时的创办者都是站在包装箱上向员工宣告,要将自己的企业建成世界知名公司;努力加实干才使这样地梦想成真。这都是传奇般的励志故事。这些创业者(井深大、盛田昭夫、松下幸之助和本田宗一郎)的名气不比这些企业的产品差。当商品向奢侈品转化的同时,顾客在选择购买商品的时候,以上名人的传奇故事就像促销广告一样流传开来。如果看到AKB48总选举时,有什么人也被感动得流下眼泪的话,恐怕是他和这群女孩子中这一个女孩的“故事”产生了心灵共鸣的原因吧。人们之所以对此感兴趣,因为那是把将自己的企业做到世界一流的大企业家的故事,移植到了少女偶像的成名故事中,AKB的卖点不是歌曲和演唱会那么简单,AKB卖的是该团体成员的人生经历。索尼创始人井深大和盛田昭夫的演说让人感同身受,同时苹果的创始人乔布斯也是自我推销的好手,有一张好嘴。而原产日本的AKB48也将演说的真谛传承了下来,你看看AKB48的总选举就明白了--那些女孩子个个都有一张好嘴,让你投票时无所适从,不知道该投给谁。我在这里称呼AKB48为“日本制造业的真正继承者”,以上也是理由之一。就这些东西,AKB48和日本制造业都有相似点。日本制造业另一个重要特征“年功序列”呢?查了下资料,AKB第三次总选的结果如下:媒体组(就是经常能上节目的成员)共12人---平均年龄20岁选拔组成员(就是在MV中经常露脸的成员)21人---平均年龄19.5岁under girls(就是在大舞台上能经常露脸的成员)22~40人---平均年龄18.4岁真是这样吗?既然和制造业相同,那怎么都是小字辈,年功序列在哪里呢?让我们再看看来年第四次的选举结果吧选拔组成员(16人)--平均年龄20.5岁under girls(17~32人)---平均年龄19.9岁未来组成员(49~69名)---平均年龄18.4岁没错吧这也是“年功序列”--认为篠田麻里子把选拔组的平均年龄给生生拉高的人应该不少吧。其实就不算她,选拔组的平均年龄也有20.1岁了当然一切,自然是多年来粉丝对自己的成员全力支持的结果。但与前面提到的“不断改进”一样,都秉承了日本制造业惯用的手段不是吗!不出所料,在这里我也被AKB与制造业的惊人相似性给震住了。那么如此来讲---既然AKB的人气爆棚了,但有传言说各主力成员的年收入其实很少什么的?所以嘛,这也是制造业和AKB再次吻合的证据哦,据此亲近感油然而生不是吗,制造业从业人员的工资不也一样的少吗!